2020年6月17日水曜日

夏でも涼し気な水玉ネクタイ☆


ながらくお休みしていましたが、水玉グッズのネット通販を再開します。
まずは、ゆずるくん、ヤモリのマグネット、ネクタイです。

リモートワークから解放され外出する機会も少しづつ増えてきたと思います。
クールビズの季節とはいえ、特別な日やタイドアップが必要なとき、涼し気でお洒落な水玉模様のネクタイをお召しになってみませんか。
水玉模様製作所のオリジナルネクタイは、大玉の水玉に気球とてんとう虫がポイントになっていて、ちょっと(かなりかも?)目立ち、目にした人の印象に残り、接した人と話題になること必至です。


         
水玉ネクタイ(茶)


         
水玉ネクタイ(青)

お求めはこちらから↓

おしゃれ水玉ネクタイ
https://dotgara.thebase.in/

2016年1月15日金曜日

商品追加しました<YAHOO!ストア>『さをり織り コースター』



さをり織りのカラフルなコースター3色を、ヤフーストアにアップしました。

水玉の布とレースとの組み合わせとてもかわいくなっています。

ご覧ください!

お求めはこちらから↓

《ヤフーストア》
コースター さをり織り
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dotgara/01-0014.html

2015年10月30日金曜日

11月のイベント案内「デザインフェスタ vol.42」(21日・22日)

今年も残り約2か月となりました。


お店の前の歩道の上を、落ち葉がカサカサと風に運ばれていきます。すっかり秋らしくなりましたね。


10月は「大阪勧業展」に出展したり京都の幼稚園のバザーに参加しました。

お越しくださった皆様、ありがとうございました。



さて、11月も大きなイベントに参加します。


今年も東京ビッグサイトで開催される「デザインフェスタ vol.42」に出展!!



International Art Event Design Festa


【日時】 2015年11月21日(土)・22日(日) 11:00 - 19:00



水玉模様や、まあるいもの、かわいいものをたくさんご用意しますので

見かけたら声をかけてくださいね♪


「町たんけん」でインタビューを受けました

9月28日に、近くの緑丘小学校2年生のお子さんたち10名が

『町たんけん』という授業で当店に来てくれました。

いろいろな質問がでましたが、一つ一つ答える当店代表の言葉を

一所懸命メモしてくれていました。










その後、お子さん一人一人から嬉しいお礼のお手紙が届きました。


そこには、「水玉模様製作所が点字の印刷物を作っていること」

「そこから水玉(ドット)柄のグッズを販売していること」を

知ることができて嬉しかったなどと書いてあり、こちらも嬉しくなりました。

インタビュー、ありがとうございました!!


2015年7月10日金曜日

水玉模様の雑貨屋さん☆7月7日七夕の日に池田デビューしました♪

雨の日のオープンだったのですが、水玉らしいスタートです。

にもかかわらず、かなり多くのお客様に来ていただきました。

宣伝も何もしてなかったのに、時間帯によって高齢な方から小学生の子どもたちまで!

ほんとうにありがとうございます。














2015年6月18日木曜日

池田市畑へ移転します☆水玉模様製作所

突然ですが、箕面市西小路の店舗が池田市畑に移転することになりました。
これまで、ご愛顧いただいたみなさまありがとうございました。
本日6月18日に箕面店を閉め、新店舗は7月1日からオープンします。

新店舗の情報は追って掲載いたしますので、これからもどうぞよろしくお願いします。

なお、箕面市役所内喫茶「かふぇでびゅ」、箕面滝道土産物店「中の家」はこれまでどおり水玉グッズコーナーを設けております。

どうぞよろしくお願いいたします。

水玉模様製作所 スタッフ一同

2015年6月5日金曜日

雨の日も楽しく過ごしたい☆水玉模様のレイングッズ

関西地方も梅雨入りしましたね。
雨が続く時期の必須アイテムは傘やレインコートなどのレイングッズですよね。
雨の日はどうしても気分が下がり、外に足が向かないという方も多いと思いますが、
そんなとき、水玉模様製作所のレイングッズは、明るくポップなので、
憂鬱な気分も明るくしてくれます。
さまざまな種類や色のグッズを取り揃えておりますので、
ぜひお立ち寄りください。

ところで、視覚障がい者にとって、雨の日は危険がいっぱい!
杖と傘を持てば両手がふさがりますし、
レインコートを頭までしっかりかぶると耳がふさがれ、
周囲の音が聞きづらくなります。
特に音声信号の「ピッポー」を頼りに真っ直ぐ進む私たちにとって、
音が聞きづらいとどうしても曲がってしまうことがあるので、
停っている車にぶつかったり、走ってくる自転車とぶつかりそうになることもよくあります。
その度にひやっとします。
もしもそんな場面を見かけたときなどに、お声をかけて頂けるとありがたいです。